決してなんやかんや申したいことは無いんですが・・・
noteってやつを書いてみました(;´Д`)

https://note.com/corosukechan3
もしも
本当にもしも
気がむくようでしたら
読んでやって下さいm(_ _)m
宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓たけちゃんnote↓↓↓↓↓↓↓
決してなんやかんや申したいことは無いんですが・・・
noteってやつを書いてみました(;´Д`)
もしも
本当にもしも
気がむくようでしたら
読んでやって下さいm(_ _)m
宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓たけちゃんnote↓↓↓↓↓↓↓
たいらの湯では
長らく
感染対策等で閉じこもりになりがちな
近隣施設の入居者さまや
お一人暮らしの方、高齢者世帯や
お出かけに困難を抱える世帯の方々へ向けて
日帰り・お泊まりの温泉ツアーを
格安にてご提供させて頂くこととしました。
「少しでも
外に連れ出したい」
「ケド
人手が・・・」
「施設内でばかりの
お誕生会もマンネリ」
「このままどこにも出掛けずに
一生をここで終わるのか・・・」
そんな皆様の「お出かけしたい!」
をサポートします。
温泉ツアー以外にもグループ内で実施している
保険外サポート
制度内訪問介護などもあります。
まずはお問い合わせください‼️
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
#バリアフリーシェアハウス #シェアハウス
#しぶかわ #セーフティーネット
#お互い様の心で #安心のある共同生活
#介護保険外 #たいらの湯しぶかわ
#草津温泉 #バリアフリー旅行#たいらの湯草津
#かけがえのない時間 を #気兼ねなくあなたと
#高齢者向け温泉宿#たいらの湯#車椅子旅行
#わたの湯#源泉掛け流し#群馬温泉
#世界をフラットに#介護保険外サービス
#群馬#介護#医療#より良いモノに
#保険外サービス#旅行介助士#福祉
#プライベートケア#ここでしかできないこと
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
HP———–\\\
Facebook——\\\
===============> https://lit.link/tairanoyu
instagram—–///
YouTube——///
会員制温泉保養所
バリアフリー貸別荘 たいらの湯草津
群馬県草津町草津464-791
バリアフリーシェアハウス
たいらの湯しぶかわ
群馬県渋川市金井2832-1
各種ご相談・見学のご予約受け付けております。
DM・HPお問い合わせフォームからのご連絡や
お電話からのご連絡をお待ちしております。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
【 Gunma TOWN 介護 10月号 】
見どころ盛りだくさんの
タウン介護!!
今月号はたいらの湯も掲載していただきました。
草津温泉へお越しの際はぜひ✨
暖かくなってきました。
ようやく草津温泉に春の気配。
今回は・・・いつものツアー途中にある「中之条ガーデンズ」経由
しばらく前から改装工事をしており、ようやくみられるっぽい。
そして、薔薇のイベントを始めたと聞きました。
皆さんにご案内すると「行ってみたい」とのことで・・・
食材に着替えやそこそこの備品・消耗品に、車椅子も積み込み・・・
またとない最高のお天気にも恵まれ・・・
無事に出発
🚌〜〜〜〜〜〜〜🏠
良い感じの薔薇のアーチ
この作り込みが凝っていて素敵感ありました。
iPadがカメラです。(時代やなぁ)
園内はそこそこバリアフリーです。
一番良いところは階段でのみアプローチ可能のため
それなりに動きが必要です。
宝塚〜♪ と、頭の中でw
そんでもって草津温泉w
あの時のご縁で仲良くなったお饅頭屋さんで
温泉まんじゅうを仕入れて一休み。
湯滝も見てきました。
この日は本当にいいお天気に恵まれました。
↑ 思っていたルートが工事中につき、階段を行く羽目にw
記念に「たいらの湯 Tシャツ」を全員で着てみましたw🤣
(両手広げがちw)
↑ 草津温泉に「おさ湯(←クリックでHPへ)」ができたため
「道の駅 八ッ場ふるさと館(←クリックでHPへ)」の広場で、
日光猿軍団の公演をしていました。
お留守番ありがとうね🐈
自分が高齢者になったら・・・
たまにでも良いから温泉行きたいな。
ご覧いただきありがとうございました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
#バリアフリーシェアハウス #シェアハウス
#しぶかわ #セーフティーネット
#お互い様の心で #安心のある共同生活
#介護保険外 #たいらの湯しぶかわ
#草津温泉 #バリアフリー旅行 #たいらの湯草津
#かけがえのない時間 を #気兼ねなくあなたと
#高齢者向け温泉宿 #たいらの湯 #車椅子旅行
#わたの湯 #源泉掛け流し #群馬温泉
#世界をフラットに #介護保険外サービス
#群馬 #介護 #医療 #より良いモノに
#保険外サービス #旅行介助士 #福祉
#プライベートケア #ここでしかできないこと
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
HP———–\\\
Facebook——\\\
===============> https://lit.link/tairanoyu
instagram—–///
YouTube——///
会員制温泉保養所
バリアフリー貸別荘 たいらの湯草津
群馬県草津町草津464-791
バリアフリーシェアハウス
たいらの湯しぶかわ
群馬県渋川市金井2832-1
各種ご相談・見学のご予約受け付けております。
DM・HPお問い合わせフォームからのご連絡や
お電話からのご連絡をお待ちしております。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
すっかりご無沙汰なブログですが、
ちゃんと生きています。
↑↑ ゴールデンウイークに通りかかった時、開店していたところに遭遇↑↑
湯の花まんじゅう(@yunohana_manju_kusatsu)さん
廃品回収をしたり
回収してきたものを整理整頓したり・・・
車の整備をしたり・・・
そんなこんなをしていたら
ブログを書く余裕もないままに
一日、また一日と
月日が流れていきました。
そんなある日
退院後の方の日中支援のご依頼をいただきました。
まだ介護保険認定前で
でもそれにはしばらく時間がかかるのと
受け入れ先のデイなどの決定までに
入浴等の対応をというものでした。
ご本人へお話を伺うと
入院していて
「全くもって気が滅入った」とのお話でした。
患者さんの愚痴交じりの生の声は
本当に貴重です。
そして、そんな時こそ
「草津温泉」の出番だなと。(´・ω・)
道中それなりに時間を使うため
これまでの事やこれからの事など
お話を聞くには
とっても効果的な環境かなぁと思います。
ご本人も気分転換を図りながらのためか
少しテンションが上がって
たくさんお話をしてくださいました。
「道の駅 八ッ場ふるさと館」でお昼を仕入れたり
休憩をとったり。
ちょうど風鈴が飾り付けられていた時で
爽やかな高原の空気とともに
歩行訓練にも一役✨
久しぶりに来た草津は
入院の不自由さを
日常の自由さを
よりクッキリと際立たせます。
転ばないようにしましょうね。
楽しい生活が
続けられるように☺︎
何度か行くうちには
なんとお弁当まで持参されるように。
自分が従事してきた介護保険サービスでは
とってもなし得なかったなぁ・・・
報酬の設定には一定のハードルはあるものの
介護保険外サービスの
可能性を
またひとつ、確認ができたご依頼でした。
ありがとうございます。
いい景色とともに
どんな思いが巡っていたんでしょうか。。。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
#バリアフリーシェアハウス #シェアハウス
#しぶかわ #セーフティーネット
#お互い様の心で #安心のある共同生活
#介護保険外 #たいらの湯しぶかわ
#草津温泉 #バリアフリー旅行
#草津温泉大好き部 #たいらの湯草津
#かけがえのない時間 を #気兼ねなくあなたと
#高齢者向け温泉宿 #たいらの湯
#わたの湯 #源泉掛け流し #群馬温泉
#世界をフラットに #介護保険外サービス
#群馬 #介護 #医療 #より良いモノに
#リアル #旅行介助士 #介護 #福祉
#ここでしかできないこと
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
HP———–\\\
Facebook——\\\
===============> https://lit.link/tairanoyu
instagram—–///
YouTube——///
会員制温泉保養所
バリアフリー貸別荘 たいらの湯草津
群馬県草津町草津464-791
バリアフリーシェアハウス
たいらの湯しぶかわ
群馬県渋川市金井2832-1
各種ご相談・見学のご予約受け付けております。
DM・HPお問い合わせフォームからのご連絡や
お電話からのご連絡をお待ちしております。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
と、いうことで
みなさま
いかがお過ごしでしょうか。
なんか
よくわからないけど
シェアハウスの一角に
訪問介護事業所を作る
お手伝いをすることになりまして
絶賛DIY。(リフォーム外注なんてできない)
🐈管理人に見守られながら、
作業は深夜にまで及びます。
アレをこうして・・・
ココをあぁして・・・
でも何かの時は元に戻せるように・・・
なかなかいい感じに一部屋出来ました。
いやー・・・
何事も経験w
頑張っていただきたいものです。
普段の生活と生活必需品を仕入れる
ちょっとしたお出かけ
これに加えて、
毎度毎月などでなくても
「そこそこの遠出」
ココそれなりに大事だと思ってます。
日々の生活は
あくまでも「日常」
♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨
しかし、そこそこの遠出は
「非日常」
ではどのくらいの遠出なら
「非日常」になるか
これは個々の普段の行動範囲によって
個人差があるでしょう
しかし、言うまでもなく
外出の手段が制限されてきている状況では
「家」↔「デイサービス」
または
「施設」↔「病院」
以外の外出が無いなんてこともしばしば。
そこそこの遠出というからには
そこそこの演出も必要です。
旅らしく、ご旅行日程のおしらせ通知や旅のしおり
当日出発前の諸注意の場を設けるなど
こういったことを
割とリアルタイムで
遠方にお住いのご家族にも共有してみたりして
簡単でいいんです。
でも、要所要所きっちりした感じでw
施設やデイサービスでお出かけ行事など
幾度となくやってきましたが
お泊りで、時間やルールに縛られず
その時のみんなの意向を大事にしながら
「非日常」を体験する。
ご高齢の皆さんは当然
たくさんの「本物」も見てきたし
たくさんの「ニセモノ」も味わってきています。
(その気持ちが嬉しいと、一定の感謝の気持ちはあっても)
子供だましでは、伝わるものも伝わらなくなっちゃう気がします。
あの場所の
あの空気の
あの匂いの
あの感覚
これから、どれだけプレゼント出来るかなぁ・・・
「やっぱり温泉ね」
この言葉から紡ぎあげている
一人一人の思い出
これからも
かけがえのない時間を
気兼ねなくあなたと
小売業界から介護業界に参入して
時代の流れに取り残された世界のように感じていました。
何をもってそう感じていたかというと、
ケアが遅れているとか、
手法がどうこうという基本的な進化はさておいて
「顧客ニーズ」とか「利便性の追求」
といったあたりの対応において、個人的な印象では
サービスというからにはすでに盛り込まれていて然るべき?
と感じる部分の対応に乏しいといったあたりにおいてです。
かといって、これまでの経験や学習から、
こうした対応を行うには
大きく労力を割く手続きや
制度の壁があったりすることもあり
なかなかその充実に困難があったんだなぁ・・・と
思うのもまた然りで・・・
ちょっと一つづくくらいその辺りの具体的事例を通して
今後のより良いサービスに向けての自身の思いの整理と
皆さまへの発信とできたらと思います。
ご経験のある方にはそれほど価値のある内容ではありませんので
どうぞクローズお願い致します(ㆀ˘・з・˘)
*・・————-・・**・・————-・・*
「顧客ニーズ」について
通所事業に関わっていた時の事例から一つ。
業界でお仕事されておられた方なら
どこかでこのようなご希望に遭遇したかと思いますが・・・
通所介護をご利用いただいた帰りの送迎で
「コンビニに寄ってほしい」や
「今日はココ(任意の場所)で降ろしてほしい」
といったご希望が聞かれたかと思います。
個人的にこれをお断りするのがとっても嫌でした。
自分でもこういう柔軟さがあったらイイのにと思いますもん。
制度上はドアtoドアが基本であり、
様々な手段を検討しても代替え手段がないことや
本人の受け入れ態勢が整っていたり
著しくルートを外れたものでない場合は
自宅以外の送迎も「可」となるような回答はありました。
これは本人の希望や意志の尊重というより
周りがどういう状況かは専門的にリスクマネジメントして
提供者側で対応の可否をコントロールして
受け入れ先や環境の検討や理解、根回しをしてからやって下さい。
といった解釈となるのではないかと思います。
送迎しながら「あ、途中のコンビニ寄ってくれたら・・・」
なんて思いついたこと対しては、
臨機応変な対応ができないということになります。
人情的に個人で対応した場合、
平等・公平・中立といった観点においても
「あの人は(またはあの事業所は)やってくれるのに
この人(この事業所)はやってくれない」
といったご意見が生まれてくることにもつながります。
またこの場合減算対応とすれば
物言いがつかない状況とはできるものの
想定されている以上の対応を行なっているにも関わらず
お客様から感謝はされても対価はいただけないと言う
なんとも言い難い残念さがあり・・・
そんなこんなが、
この業界のサービスレベル向上の妨げにもなっています。
これって、通常のサービス業では考えられない
異常事態ではないかと
介護の職場で働き始めた1日目から感じました。
けど、なんの経験も実績もない状態で
いきなり異論なんて唱えられるものでもありません。
しかし、顧客の希望や意向を汲んで
お一人お一人のご意見・ご要望を実現する。
付加価値を提供する。
これがサービス業です。
(どこでも言われている事かもしれませんので
ここでいうまでの事でも無いかもしれませんが)
この対応や心意気に対して価値があり、
質の高い付加価値を提供できる者が生き残り
結果としてお客様に対するサービスに
多様性や柔軟性の高いものを創造し続けることにつながって
お客様は喜び、企業は潤い、従業者には
その価値が還元されることになるからです。
このところは自立支援やICT機器の利用などを含めた
取り組みに対しての評価や加算が進んできて
少数精鋭で実施されるサービスに対しての
価値を付け足していってくれるような報酬体系となってきています。
人情的な対応に対しての評価については
なかなか公費を投入し難い現実もありますが
健康の増進・維持に向けた活動や、
自立した生活の継続をしていけることが
医療や介護の社会保障費を抑制することにつながるため
今後はより一層この方面での加算が活発となり
これまでの?ようなサービス提供体制では
より一層の減収が進むのかなぁと感じています。
在宅生活を支える家族目線では、
健康でいてくれればそれはいいし有難いけど、
著しい改善や「あの頃」のような親を取り戻すことは
今の所現実的に不可能であり、現場で働いていると
「出かけてくれるだけでありがたい」
「お風呂に入れてくれるだけで有難い」
「デイに行った日はよく寝てくれて有難い」
というご意見が未だ持って多数派であると感じますし
これまでもそうであったのと同様
そう大きくは変わらないんだと思います。
そんな中で介護保険事業者としては
お一人お一人の健康の維持、
なるべ自立した生活の実現などなどを大切にしながら
自動化できるところはどんどん自動化して
実務上の生産性を高めていくとともに
顧客の意向を最大限尊重してご家族の負担軽減を図れれば・・・
ということに向かい続けるんだろうなぁ・・・
うーん、苦しいですね。゚(゚´Д`゚)゚。
皆様はどんな印象をお持ちでしょうか。
ご意見ご要望などありましたら、
ぜひメッセージなど戴けたらと思います。
最近ようやくJPQRの審査が通りました。
全てのPAYのご利用実績はありませんが
少なくとも一定の利便性は向上したのではないかと・・・
介護施設もこんなのが柔軟に
迅速に対応できたらなぁ・・・
最後までご拝読ありがとうございました。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
#バリアフリーシェアハウス #シェアハウス
#しぶかわ #セーフティーネット
#お互い様の心で #安心のある共同生活
#介護保険外 #たいらの湯しぶかわ
#草津温泉 #バリアフリー旅行
#草津温泉大好き部 #たいらの湯草津
#かけがえのない時間 を #気兼ねなくあなたと
#高齢者向け温泉宿 #たいらの湯
#わたの湯 #源泉掛け流し #群馬温泉
#世界をフラットに #保険外サービス
#群馬介護 #群馬医療 #より良いモノに
#リアル #旅行介助士 #介護 #福祉
#ここでしかできないこと
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
HP
https://m.facebook.com/Tairanoyu/
https://www.instagram.com/tairanoyu_kusatsu.shibukawa/
YouTube
https://youtube.com/channel/UCuzpidJQuR8kW9tArZTZLBA
会員制温泉保養所
バリアフリー貸別荘 たいらの湯草津
群馬県草津町草津464-791
バリアフリーシェアハウス
たいらの湯しぶかわ
群馬県渋川市金井2832-1
各種ご相談・見学のご予約受け付けております。
DM・HPお問い合わせフォームからのご連絡や
お電話からのご連絡をお待ちしております。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
冬季の通行止め期間が終わり、
志賀草津道路が開通になったと
お知らせを目にしました。
新たに支援の依頼をいただいた
おばあちゃん。
お話をしていたら・・・
小さい頃の話になり・・・
小学校の時の修学旅行先が
草津温泉だったって・・・
しかし、この修学旅行
家が貧乏であったため
自分は参加できなかったんだという話を聞き・・・
MAJI DEATH KA !?となりまして・・・
「じゃ、行っちゃおう!!今!!」
ってことで・・・
コンビニでおトイレを済ませ、
旅のお供を仕入れて
おぉぉぉぉ〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
テンション上がるわ〜⤴︎⤴︎
例年よりは低めな感じですが、
初めて来たおばぁちゃんは
目がキラキラしていました。
周囲に雪があるため、
風も冷たい感じでしたが
めちゃくちゃイイお天気に恵まれて
日本国道最高地点を踏むことができました(๑˃̵ᴗ˂̵)
草津の湯で
コロナも流しちゃおう。
みんながマスクしているので
逆に安心です。
とは言っても、
蔓延防止措置中の平日は
ほとんど人もいません。
県をまたいでもいないし
マンツーマンの窓開けドライブで
取りうる対策はきちんと取りながら
「あの頃」を取り戻すくらい
楽しめたかしら???
また行きましょうね!!
ありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
#バリアフリーシェアハウス #シェアハウス
#しぶかわ #セーフティーネット
#お互い様の心で #安心のある共同生活
#介護保険外 #たいらの湯しぶかわ
#草津温泉 #バリアフリー旅行
#草津温泉大好き部 #たいらの湯草津
#かけがえのない時間 を #気兼ねなくあなたと
#高齢者向け温泉宿 #たいらの湯
#わたの湯 #源泉掛け流し #群馬温泉
#世界をフラットに #保険外サービス
#群馬介護 #群馬医療 #より良いモノに
#リアル #旅行介助士 #介護 #福祉
#ここでしかできないこと
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
HP
https://m.facebook.com/Tairanoyu/
https://www.instagram.com/tairanoyu_kusatsu.shibukawa/
YouTube
https://youtube.com/channel/UCuzpidJQuR8kW9tArZTZLBA
会員制温泉保養所
バリアフリー貸別荘 たいらの湯草津
群馬県草津町草津464-791
バリアフリーシェアハウス
たいらの湯しぶかわ
群馬県渋川市金井2832-1
各種ご相談・見学のご予約受け付けております。
DM・HPお問い合わせフォームからのご連絡や
お電話からのご連絡をお待ちしております。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
あんまり感染症関連の話はしたくないが
この期間の中で一点だけ、とっても良くなった事がある。
今更ながらではあるけれど、
「オンライン◯◯」の充実だ。
試験・研修・授業や講演、行政手続きや融資の申請などなど
簡素化・円滑化されたものがとても多い。
今まで必要だと思っていたものの手続きやあり方が
ガラッと変わったのも
この副反応であることは言うまでもないと思う。
この調子で、本来割かねばならない大切なことに
割く時間や、考えられるゆとりに
重きを置くような環境になるといいなぁ
コロナに限らず、
強酸性泉は、いろいろなものに効能がある。
詳しくは「草津温泉」(⬅︎クリックで観光協会のHPへ)についてを
ググっていただければその絶大な?効能に度肝を抜かれるだろうw
今後、地蔵の湯周辺で
さらなる整備が進み
おそらく2021年の夏くらいには
その全貌が公開となるのではとみています😊
お楽しみに・・・
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
#バリアフリーシェアハウス #シェアハウス
#しぶかわ #セーフティーネット
#お互い様の心で #安心のある共同生活
#保険外 #たいらの湯しぶかわ
#草津温泉 #バリアフリー旅行
#草津温泉大好き部 #たいらの湯草津
#かけがえのない時間 を #気兼ねなくあなたと
#高齢者向け温泉宿 #たいらの湯
#わたの湯 #源泉掛け流し #温泉
#世界をフラットに #バリアフリーの旅
#群馬の介護 #群馬の医療 #より良いモノに
#リアル #旅行介助士 #介護 #福祉
#ここでしかできないこと
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
HP
YouTube
会員制温泉保養所
バリアフリー貸別荘 たいらの湯草津
群馬県草津町草津464-791
バリアフリーシェアハウス
たいらの湯しぶかわ
群馬県渋川市金井2832-1
各種ご相談・見学のご予約受け付けております。
DM・HPお問い合わせフォームからのご連絡や
お電話からのご連絡をお待ちしております。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+